くら寿司 おせち 評判
くら寿司 おせち 評判 /特徴

100円回転寿司で有名な全国に出店している回転寿司チェーン店「くら寿司」では、数量限定で毎年おせちを販売しています。
他の通販おせちと比べボリュームがある事でも有名で、重箱は22.8センチ×22.8センチとなっており、一般的なおせちが20センチ位なので、ひとまわり以上大きいです。
お寿司屋さんのおせちですが、海鮮系のメニューだけに特化しているわけではなく、定番メニューもバランス良く入っているおせち料理になっています。
くら寿司のお寿司のおすすめポイント①:4大添加物無添加
くら寿司特製おせちのおいしさは、ひとつに、回転寿司のノウハウにも活かされている「四大添加物無添加」が挙げられます。
- 化学調味料
- 人工甘味料
- 合成着色料
- 人工保存料
くら寿司のおせちは創業以来、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料を使用せず製造されています。
おせち料理は元来傷みにくいようにつくられるものですが、量産品ですと、おのずと添加物の心配をしたくなるものです。
くら寿司のおせちは前述の食品添加をまったく使用せず、調味や保存に関する材料は天然由来の原料で製造されていますので、お子様からお年寄りまで安全・安心にお召し上がりになれます。
くら寿司のお寿司のおすすめポイント②:お寿司屋さんならではの海鮮品目が充実
お寿司屋のおせちでその真価が問われるのは、やはり海鮮品目です。
ロブスター旨煮ゼリー寄せは、お正月にふさわしい一匹丸ごとの盛り付けで、ロブスターの身をかつお和風だしのゼリー寄せに仕上げた逸品です。
おせちに欠かせないいくらの醤油漬けは、くら寿司厳選の粒ぞろいで、田作り煮は、カタクチイワシを直火で焙煎した香ばしい仕上がり、小鯛のひしお焼きは鮮度の良いひれこ鯛を魚礁に漬け込み焼き上げた、技の光る逸品となっています。
極め付けは穴子巾着で、ふっくら炊きあげた穴子に味付けごぼうを詰めた、手の込んだ味わいが楽しめます。
くら寿司のお寿司のおすすめポイント③:定番料理も丁寧に調理
オリジナル料理だけでなく、おせち料理の定番の品目も丁寧に調理されています。
味付け数の子は無添加の自然な色と歯ごたえを楽しめますし、紅白かまぼこはご存じ白身魚のすり身を原料とする練り物ですが、鮮魚を扱うくら寿司のノウハウが活かされています。
丹波黒豆は兵庫県産の黒豆を独自製法でふっくら、もっちりと炊きあげています。
くら寿司 おせち 評判 /口コミ
悪い口コミ
-
以前は冷蔵だったのが冷凍になったせいか煮物が少なくなりました。その代わり肉系が増えました。以前の方が美味しく頂けました。ただ、添加物が無くしっかり原材料などを書いてくださっているのは安心できていいです。来年は購入するか分かりません。若い方にはいいおせちかも知れませんね。
引用元: 楽天

くら寿司の三段重を購入した人の悪い口コミですね。2020年から冷凍になった事で、煮物が少なり、肉系のメニューが増えたようです。これでは折角お寿司屋さんの海鮮系おせちを食べたいと期待している人からするとガッカリしてしまうかもしれませんね。
良い口コミ
-
少しづつ色々な種類が入っていて楽しいし美味しかった。お出汁の味もしっかりしていた。お品書も良かった。綺麗な重箱だったのでそのまま食卓に出せた。色々な年齢層でも大丈夫。細かな細工もお正月らしかった。家族みんなが来年もあり○との事。お寿司チケットもついていてお得でした。
引用元: 楽天
-
お肉が多く洋風?な感じでしたが美味しかったです。解凍して直ぐ食べれて手間要らず。片付けもカップに入っているので楽でした。蒲鉾等が足りないので、オプションで+1000円払えば予備の蒲鉾や卵焼きや伊達巻が付いてくるとかあれば良いかもね。
引用元: 楽天

2020年から肉類のメニューが増えた事を逆に評価している人もいるようですね。解凍してすぐ食べれる点や片付けやすい点も高評価なようです。
元旦だから、『おせち料理』を食べたなり( ´∀`)
いつも、「くら寿司」の「おせち料理」を買ってるけど、美味しくてオススメだよヾ[・ω・`●]
コノ商品って、カナリ企業努力してると思ってるなり。
満足度が高いですッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
θ__θ
( 日 – 日)#おせち#くら寿司 pic.twitter.com/QhL6q0sVZP— ?魔法戦士■?つちのこタン.com? (@tsuchinoko81) January 1, 2018
息子が注文して、娘が払ってくれたくら寿司のおせち料理はおいしかったです。
量がちょっと物足りなかったですが(3人前かな?)楽しく頂けました。
心も暖かくなりましたし。— 無線家 (@mnbyamagata) January 3, 2018

ツイッターでの評判も良いようです。ボリュームがある事で定評のあるおせちですが、食べ盛りのお子さんがいるご家庭は二段重だと3人では足りなく感じる事もあるかもしれませんので、三段重を注文した方がいいかもしれませんね。
くら寿司 おせち 評判 /おせちのラインナップ
くら寿司特製おせち三段重

- 18,900円
- 約4~5人前38品目
- くら寿司お食事券2,000円分付き
くら寿司特製おせち 三段重は、くら寿司のこだわりが3段の重箱の中に凝縮された、豪華なおせち料理です。
3段重を華やかに飾っているのは、ロブスター旨煮ゼリー寄せです。
ロブスターの殻が赤い色で、目に入ってきますが、飾りとしてではなく、食べることができます。
ロブスターの身を丸ごと使用しており、かつお和風のだしでゼリー寄せにしているので食べやすく、口の中につるっと入ってきます。
子供も大好きなイクラは、竹の形をした容器に盛り付けられています。
粒が大きく、回転寿司のイクラとは違った、選りすぐりのイクラを食べることができます。
サーモン燻製オイル漬、ロブスター香草風味、くるみ甘露煮、にしん笹奉書、花餅 紅梅、花餅 白梅、れんこ鯛の酢〆、鮭の錦糸巻き、たこの照り焼き、ほたて照り焼き、若桃甘露煮、酢だこ
紅白かまぼこ、紫花豆、たたきごぼう、伊達巻、昆布巻き、たつくり、海老の姿、紅白なます、栗きんとん、丹波黒種黒豆、味付け数の子
たけのこ煮、しいたけ煮、梅花にんじん、高野豆腐の含め煮、ごぼう煮、さといも煮、れんこん煮、ままかり酢漬け、いくら醤油漬、ぶり照り焼き、金柑甘露煮、出し巻き玉子、鶏しんじょ、鶏肉二色巻き、かぼちゃ飴笹包(生菓子)

お届けは12月30日!
くら寿司特製おせち三段重は、12月30日に冷凍でのお届けです。
2020年より前の冷蔵くら寿司おせちをご存じの方には「冷凍?!」と思われたかもしれませんが、くら寿司に限らず、現在の瞬間冷凍の技術は非常に高く、正しい解凍方法で食卓に並べることで、食感や風味を損なわず、美味しく食べれます。

三段重を美味しく解凍するポイント!
解凍方法は24時間冷暗所または冷蔵庫で解凍を行いますが、三段重の場合はお重を広げた状態の方が早く解凍が進みます。
常温での自然解凍や電子レンジ解凍は品質変移が起きますので、絶対に避けてください。
30日の到着ですので、商品到着後に冷蔵庫へ入れておけば、元旦には食べ頃に解凍されます。

楽天で購入すると実質2,500円引きに!
特製おせち三段重は、くら寿司楽天市場店でご予約なら、500円引きが適用の上、全国のくら寿司でご利用になれる2,000円のお食事券までセットになっており、実質2,500円引きになります。
商品は数量限定のため、ご予約はお早めに!
くら寿司お子様重付き三段重

くら寿司の三段重は、三段目をお子様向けのメニューにしたおせちも販売しています。
ミニハンバーグ、星形にんじん、くるみ甘露煮、海老団子、紅芋ごま団子、お魚かまぼこ、フォンダンショコラ、国産若鳥のからあげ、三色のテリーヌ、ローストチキン、花餅 てまり、花餅 紅梅、花餅 白梅
お値段は普通の三段重と同じで18,900円です。
更に、お子様重付き三段重にお菓子付きのおせちも販売されています。

栗きんとん風「たっぷりマロンのムースケーキ」、黒豆風「抹茶とちょこのケーキ」、紅白かまぼこ風「いちごのロールケーキ」、お煮しめ風「クッキー三種」
お菓子付きの場合、21,200円になりますが、お子様じゅうにもフォンダンショコラや花餅、胡麻団子といったスイーツが入っていますし、お菓子付きにするとちょっと甘いメニューが増え過ぎてしまうかもしれませんね。
お菓子付きでも、そうでない場合でも2,000円のお食事券は付いてきます。
くら寿司和風おせち二段重

- 14,100円
- 約3~4人前32品目
- くら寿司お食事券1,000円分付き
くら寿司特製おせち 二段重くら寿司特製おせち 二段重は、3~4人前で24品目が味わえます。
夫婦2人や夫婦と子供のいる家庭などにおすすめです。
最近の一般的な家庭では、4~5人前で29品目の三段重よりもこちらのほうが、ぴったりのサイズでおすすめです。
紅白かまぼこ、丹波黒種黒豆、伊達巻、昆布巻、たつくり、海老の姿煮、金柑甘露煮、紅白なます、たたきごぼう、栗きんとん、若桃甘露煮、酢だこ、味付け数の子
たけのこ煮、しいたけ煮、梅花にんじん、高野豆腐の含め煮、ごぼう煮、さといも煮、れんこん煮、紫花豆、たこ照り焼き、ぶり照り焼き、いくら醤油漬け、鮭の錦糸卵巻、くるみ甘露煮、出し巻き玉子、鶏しんじょ、鶏肉二色巻き、にしん笹奉書、花餅 紅梅、花餅 白梅
くら寿司 おせち 評判 /予約方法

くら寿司のおせちは、ネット・電話・店頭での注文が可能ですが、ネット通販で申し込むのが一番お得で便利です。
インターネットでの予約注文
インターネットでのくら寿司おせちの注文予約受付は12月23日までとなっています。
また、コンビニでの支払いの場合は12月18日までと更に受付期間が短くなりますのでご注意下さい。
ネット注文だと、10月31日までの注文なら1,000円オフとなります。※ネット割500円+早割500円
ネット注文は楽天市場店が1番お得!
楽天市場店なら2,000円のお食事券がついてきて楽天ポイントも貯まってさらにお得です。
くら寿司でおせちを購入する場合はなるべく楽天市場店を活用される事をおすすめします。
電話での予約注文
電話でのくら寿司おせちの注文予約受付は12月23日までですが、ネット注文同様にコンビニでの支払いの場合は12月18日までの受付です。
電話での注文の場合は割引はありませんのでお得度があまりありません。
ただ、手軽にできる点は便利です。
0120-156-103(9:00~19:00)
店頭での予約注文
くら寿司おせちの店頭での注文予約受付は12月15日までなので、他の注文方法よりも受付期間が短いです。
また、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県の店舗しか対応しておらず、店頭での注文した店舗での引取になります。
店頭で申し込んでも店頭受け取りは不可で、ヤマトクール宅急便(冷凍便)でのお届け。
店頭受け取りは500円割引になりますが、ネット注文で早割を活用すれば1,000円引になる事を考えると、手間の割にあまりメリットはありません。
くら寿司 おせち 評判 /配送・支払い方法

お届け日
おせちのお届け日は、12月30日となっており、希望する日は指定できない点に注意しましょう。
ただし、時間指定可能となっており、午前中~15時、14時~21時から選べます。
送料
送料は全国無料、沖縄や北海道でも別途かかる地域はありません。
支払い方法
おせち代金の支払いは、クレジット、コンビニ払い(前払い)から選べます。
くら寿司 おせち 評判 /まとめ
くら寿司のおせちは、二段重と三段重の2種類ありますが、どちらも冷凍おせちなので、冷蔵庫に入れ20時間以上かけゆっくり解凍する必要があります。
10月末までの早割を利用すると、二段重と三段重がそれぞれ500円割引き、豪華特典として、紅白の祝い箸や全国のくら寿司で使えるお食事券、最大2,000円分が付きます。
ネット注文は12月23日まで注文を受け付けていますが、数量限定販売なので売り切れになる可能性がありますので、出来るだけ早めに予約するようにしましょう。